駅から徒歩10分は遠すぎる

タイトルは、健康のために、もっと歩け!という話ではありません。最近BONBONはけっこう歩いています。(ポケモンGOの効果です。)

しかし賃貸物件を考えると、入居者の健康より、利便性を重要視したほうが良いです。

BONBON家が管理する不動産物件、特に、BONBON母の代になってから入手したものは、すべて駅近です。

Contents

駅近とは徒歩何分まで?

駅近とは、一般的に徒歩10分内くらいを指すのだと思いますけど、徒歩10分なんて、遠すぎる、という感覚です。

不動産広告の徒歩何分という表記は、1分は80mで計算されています。徒歩10分だと800mですね。これを時速に計算すると、時速4.8kmになりまして、大阪のサラリーマンの早足くらいです。

ご隠居の年寄りやベビーカーを押すママさんが、800mを10分で歩くのはキツイです。5分くらいなら近いといってもいいかなあという気がします。

徒歩10分圏内の調べ方

800mの距離がどのくらいかは、地図上で自宅からぐるっと、丸を描いてみればわかりやすいと思います。

地図とコンパスを買ってこなくても、こんなサイトがあります。

>>地図上で半径内の情報を調べる

(0.8kmと入力すると良いです。)

ええっ、こんなところまで、10分? と思うんじゃないでしょうか。まあ、都会の人と田舎の人では感覚が違うかもしれませんけど・・・

やはり理想は5分圏内です。物件が少々古くても、駅からの距離が近い方が強いです。家賃の少々の差より、駅からの距離の差のほうが大きいです。

これは、部屋が空いた時に、次の入居者がすぐ決まるかどうかというスピードの違いです。家賃を高値キープできるかという違いでもあります。

不動産投資は駅近がいい理由

私なんぞは、のんびり暮らしているし、移動はクルマが多いので、駅から近くなくってもいいや、鳥の声が聞こえる空気の良い所が良い、なんて思ったりするんですが、世間のニーズは、やはり駅近なのです。

電車に乗らなくても、駅のそばというのは、やっぱりいろいろ揃っていて、生活しやすいですよね。駅から離れるほどに、入居者から選ばれにくくなります。

不便だ、という理由だけじゃなくて、距離が離れるほど、比較対象となる物件は多くなってくるということも考えに入れましょう。

距離が2倍なら面積は4倍、距離が3倍なら面積は9倍ですから、ライバル物件はどんどん増えていきます。徒歩1分圏内に、物件が10件あるとしたら、徒歩10分圏内になると、1000件ってことです。(面積に対して物件の数が均等にあるとして。)

1000件から選ばれる可能性より、10件から選ばれる方が、確率が高いというわけであります。

でも、物件の購入するときの相場は、駅近が、駅遠(そんな言葉あるんかいな)の、100倍もの差にはならないです。そう考えると、駅近物件は高いようで、リーズナブルといえましょう。

そんなわけで、BONBON家では、売出しのチラシや資料を見るときも、まっさきに駅からの距離を見ておりまして、10分を越えるようなのは、選考から漏れまして、詳細までは見ません。

これがBONBON家の物件選びの第一歩でした。

都会と田舎での違いも考慮しましょう

ただし、これは都会の住宅の話でして、駅から10分離れても、家は10軒しかないというような田舎の場合は話が変わるかも。

というか、そんなエリアは、投資の対象にしませんね・・・

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする