知り合いの不動産屋さんから、物件の案内をいただきました。
この方、経営者の集まりでよく顔を合わせる人で、独立される前からおつきあいがあります。売り物件が出たら、レインズに載る前にお電話をくれます。本人が見に行く前に、先走ってお電話をくれたりもします。
BONBON家の賃貸物件の入居者募集もお願いもしています。
どちらも決まったことはないんですけど。
Contents
エレベーターのないマンション
今回いただいたお電話は、同じマンション内の3区分です。同時に3区分が売り出しって、何があったんだろうという気もしますが、資料をFAXしてもらいました。場所を見てビックリ。よく知るマンションです。
私は以前、介護の会社をしておりまして、仕事でよくきていたマンションなのです。透析の通院で、毎日のように介護タクシーを出してましたし、ヘルパー派遣もしていて、ヘルパーの代理で私がお掃除にきたこともあります。
強烈だったのは、体重80kgのおばあちゃんを、5階まで担いで上がったことであります。もっともハードな仕事は、社長であった私が出ていくことが多かったんですけど、さすがに5階まであがったら、足はガクガク息も絶え絶えでした。
このマンション、古くてエレベーターがないのですよね。昔の5階建ては、エレベーターのないマンションが多かったです。高齢化していく住民が、住み続けるのは辛いでしょうね。
3件売りに出たというのは、高齢の住人が、介護施設に入ったとか、亡くなったとか、そんな理由じゃないかなーと思ったのでありました。孤独死とか、普通にありそうです。
ちなみに3件のうち、2件が5階で680万円。1件が1階でして、850万円。1階はリフォーム済みだそうですけど、この値段の差は大きいですね。
なお、このマンションの近所には、最近、大きなショッピングモールができていて、そちらに勤務する若い職員さんの入居が見込めるかも、という気もするのですが、出ていった1階というのは、若い夫婦が最近リフォームしたところだって話です。なにかあるのかなあ、と気にもなりますね。
海沿いの不動産物件
付近の家賃相場をホームズやスーモで調べまして、利回りをシミュレーションすると、680万円の方は、ちょっと値切れば実質利回り6%くらいになりそうですが、1階の方は全然合いそうにありません。
で、BONBON母にお伺いです。
母は、ちょこっと関心を示しましたが、やめとこ、と。
BONBON母が避けたのは、もうひとつ別に理由がありまして、海が近いってことなんです。しかも一級河川の川沿いなのです。このあたり、戦前に大洪水がありまして大勢亡くなられています。
今後やってくるという南海トラフ巨大地震が起こったら、こんな古い低いマンション、ひとたまりもないんじゃないか、という気もします。
BONBON母は、実際に地震が起こった時に被害に遭うのを怖れているというより、家探しの候補から避けられて、入居者を見つけにくいんじゃないか、というところを心配するんですね。
そういえば私、東日本大震災が発生したまさにその瞬間、このマンションの中におりました。私の住む大阪に被害はなかったと思いますが、それでも、長い時間ユラユラして、過労でメマイが起きたのかと思ったものでありました。
いろいろと縁のあるマンションでありますが、お荷物になってしまうであろうという判断で、パス。また次回に期待ですね。